文化財を見て歩く

勝常寺

しょうじょうじ

湯川村

寺院

国宝

勝常寺
勝常寺

勝常寺ガイド

国宝の薬師如来および両脇侍をはじめ、30を超える多くの仏像を保有、平安時代初期のものも12体あり、東北にあっては非常にまれなことです。平安時代の弘仁年間(810~824年)に徳一によって開かれた古刹で、会津中央薬師堂とも呼ばれます。当時七堂伽藍が備わった、この地方を代表する大寺院でした。木造の薬師如来像は平安時代初期の制作で、国の重要文化財に指定されている薬師堂(元講堂)に安置されています。脇侍の日光・月光菩薩立像や、その他国指定重要文化財の仏像などは収蔵庫に安置されています。念仏踊りと一般に呼ばれる会津大念仏摂取講は県の重要無形民俗文化財で、4月28日に奉納されています。

文化財は見られる?

仏像の拝観は事前予約を。

Googleストリートビュー

文化財情報

基本情報

名称
勝常寺
かな
しょうじょうじ
ジャンル
寺院
住所
福島県河沼郡湯川村勝常代舞1764
エリア
会津/会津
アクセス
  • JR磐越西線会津若松駅から車で20分。
  • 磐越自動車道会津若松ICから8km。
電話番号
0241-27-4566
営業時間
09:00~16:00
休み
火曜、12~3月
料金
無料(仏像拝観は500円以上)
リンク

あわせて訪ねたい文化財スポット